アニメ講座作品

無料相談会

パソコン スマホ講座

感染対策をしっかり行った、仙台市との共催講座(仙台市シニアのためのIT講座 2023年4月から6月開催分)の受講ご案内です。
「超初心者向け」から「地域の指導者向け」まで多彩な学習コースがあります。この機会にぜひ受講いただき、pcやスマホをシニア世代の便利な道具にして行きましょう。
受講申し込み方法
①電話またはFAXの場合…022-745-5871
②Eメールの場合…………kouza@ssnc.or.jp
③このホームページから申し込む場合 
※いずれの場合でも住所 郵便番号 電話番号 氏名 年齢 講習番号下のチラシで確認が必要です。

仙台市との共催講座の他に仙台シニアネットの自主企画講座もあります。
市内3か所で「無料相談会」を実施しています。

230330 1期サクラチラシⅡ修3-11page

230330 1期サクラチラシⅡ修3-22page

230330 LINEスタンプ^LBレンズアプリを楽しもう!Ⅱ修正-1.1page

230330 LINEスタンプ^LBレンズアプリを楽しもう!Ⅱ修正-2.2page

シニアのための新しい「余暇を楽しむための講座」が誕生しました。受講申し込みはお早めに!

2023 相談日チラシ裏

PDF Embedder requires a url attribute

講座を再開しました

「シニアのためのIT講座2021」は新型コロナウイルス蔓延防止措置のため中止していましたが、施設利用中止(閉館)が2021/5/11をもって解除されましたので2021/5/19より全ての講座を再開することになりました。
再開にあたっては、しっかりと感染防止対策を講じたうえで講座を実施していきたとおもいます。
たくさんの受講希望の皆さまに参加していただけるようお待ちしています。
同時に、市内2会場で行っていましたパソコン、スマホ、タブレットの無料相談会もスタートします。
日時などをご確認いただいてご参加いただければと存じます。

IT講座と無料相談会に関するお問い合わせは下記にお願いします。

  • 認定NPO法人 仙台シニアネットクラブ
  • 電話&FAX: 022-745-5871
    受付時間:月曜日~金曜日 午前9時30分~午後4時30分(祭日を除く)
  • メール: お問合せフォーム

講座再開における感染防止対策について

10月からの講座再開にあたっては、新型コロナウィルス感染の防止対策をしっかり講じて 受講の皆さまに安全・安心の講座をお届けしたいと考えています。

これら防止対策は従来の講座では必要でなかった事項があってご面倒だとは思いますが、 皆さまにご理解とご協力をいただき、感染のない安心な運営をめざしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 発熱や咳等の風邪の症状がある方は受講できませんので欠席していただきます。
  • 受講前に私たちが行う検温と手指消毒にご協力いただきます。
  • 講座の開始から終了までの間、マスクを着用していただきます。 なお、マスクを忘れた方のために予備マスクを準備していますのでお申し出ください。
  • 講座の定員は最大10名です。 但し、スタッフを含めた全体の人数は会場ごとに定められた定員数の範囲を超えることがないようにします。
  • 講座では他の参加の方との距離を十分とるようにお願いします。前の席の方には飛沫防止用アクリル板を配置します。
  • 講座中は極力受講者同士の私語や大声は避けていただきます。
  • 講座はゆっくりと進めたいと考えています。通常の休憩時間(10分間)とは別に、1時間ごとに5分間の換気時間を設けます。
  • クラブでは講座の開始前と後に、講座用機材の除菌を確実に行っておりますのでご理解ください。
  • 受講の方の名前と電話番号は、所定の期間、私たちで保管・管理させていただきます。
  • 会場によりインストラクターはマイク・スピーカーを使用します。

新着情報

各種パソコン教室の開催

仙台シニアネットクラブでは仙台市と共催し、年間約100講座のシニアを対象としたパソコン教室を開催しています。
講座の種類は「パソコン入門講座」をはじめ「ワード講座」や「エクセル講座」などの他、「スマホ講座」や「タブレット講座」 など約12講座を開設しており、仙台市内に住まわれるシニア世代のパソコン利用普及に努めています。

その他に地方公共団体や社会福祉法人などからの受託パソコン教室を開催し、ご好評を頂いています。
また、クラブ独自の「親子アニメ講座」なども開催し、親子でパソコンに親しんでいただく環境を提供しています。
パソコン教室の詳細については、パソコン・スマホ教室をご参照下さい。

社会貢献活動(CSR)活動

仙台シニアネットクラブでは、さまざまな社会貢献活動(CSR)活動に取り組んでいます。

受講者のアフターフォローのほか、一般の方々に対し無料相談会を「せんだいメディアテーク」 や「仙台シルバーセンター」、「台原老人福祉センター」などで定期的に開催し、パソコンに関する悩み相談などに対応しています。

また、「不登校支援ネットワーク活動」として各地域に出向き、仙台シニアネットクラブで独自開発した「パワーポイントを利用した アニメ講座」を開催し、多くの児童にパソコンの楽しみ方を提供しています。その作品はユーチューブで公開され、高い評価を得ています。

その他、仙台シルバーセンターで行われれている「せんだい豊齢ネットまつり」や台原老人福祉センターで行われている 「台原交流祭」などの地域活動に参画し、パソコン相談やスマホ・タブレットの利用法などついて体験して頂き、 生活への利用を提案させていただいています。

会員向け活動

仙台シニアネットクラブでは、さまざまな会員向け活動を行っています。

クラブ新規入会者に対しては定期的にパソコンに関する「スキルアップ研修」を行っており、入会者のレベルアップをはかり クラブ活動のモチベーションを高めています。

また、講座のインストラクター希望者には、一般財団法人ニューメディア開発協会が主催する 「シニア情報生活アドバイザー」研修を行っており、 その資格を取得することによりインストラクターの講座スキルの維持向上をはかっています。

クラブ内では、スマホ・タブレット・パソコンなどの各種勉強会などが有志で運用され、会員は楽しみながらスキル研鑽に励んでいます。

その他、会員同士のサークル活動も盛んで、ボランティア活動を通しオフ会や飲み会・花見や紅葉狩りなど四季折々の 活動を楽しんでいます。

地域でのパソコンリーダーとして活動するための知識と技能を学習する講座
   「シニアリーダー養成講座」(2023年3月開講)も12月から募集開始です。人気講座ですのでお早めにお申し込みください。


リンク

協力・支援団体

  • 総務省東北総合通信局
  • (一財)ニューメディア開発協会
  • 仙台市高齢企画課
  • 仙台市教育委員会
  • 仙台市シルバーセンター
  • 台原老人福祉センター
  • 仙台メディアテーク

協賛企業

J:COM 仙台 様

MENU
PAGE TOP