仙台シニアネットクラブについて
私たちは、シニアがシニアに教える講座をひらいています。 シニアが何を知りたいか、何を学びたいか、IT機器とどう向き合いたいのかなど様々な ニーズや要望をくみ取り、ICT(情報伝達技術)を活用することで、 自分達の生活を豊かで潤いをもたらすような方法をご紹介しています。
講座は仙台市と共催事業を中心に行っていますが、県内の他の要望 (宮城いきいき学園、塩竃市、他民間企業)、などにも応えて活動しています。 最近では、皆さんからの要望の多い、スマートフォンやタブレットの操作講習の講座も増やしてきています。
不登校支援事業にも毎年参画して簡単なアニメーション作成講座もしています。 パソコン・スマホに関するなんでも無料相談会を月4回程度開催もしています。 シニアがシニアを教え、2人に1人のサポータをつけて講座を進めていくのが私たちの創設以来のポリシーです。
講座案内
高齢者のためのパソコン教室を開催しております。
詳細はこちら ➡ パソコン教室の講座一覧
仙台市パソコン講座
講座選び
自分に合った講座を選びましょう。
詳細はこちら ➡ 講座の選び方
出前講座
各センターの自主講座
年間数回開催されます。仙台市政だより、センター配布チラシ等を参照ください。 仙台シニアネットクラブが講座スタッフ派遣、機材提供を行っています。
小鶴老人福祉センター
泉中央老人福祉センター
大野田老人福祉センター
無料相談会
講座補習は無料相談日で
毎月下記会場で開催します。予約は不要です。 ノートパソコン等デバイスの持参可能です。 日程や場所の詳細は配布資料を参照してください。
仙台市シルバーセンター 7階(活動コーナー)
月2回 13:00-15:00
せんだいメディアテーク 7階(スタジオb)
月1回10:00~12:00
台原老人福祉センター 2階(視聴覚室)
月1回10:00~12:00
新着情報
クラブのCSR活動について
私たちの強みを生かして、社会が豊かになりいろんな人が 暮らしやすい生活環境を作ること、 そしてそれを維持していく お手伝いをしていきたいと考えております。 具体的には次の2つを今実施しています。
1.不登校支援ネットワーク活動
2.無料相談日