CSR 無料相談

パソコン・スマホ・タブレットの無料相談コーナーで疑問・悩みを解決

仙台市と共催でパソコンとスマホ教室を行っている仙台シニアネットクラブの無料相談会です。

仙台シニアネットクラブでは、社会貢献活動(CSR)活動の一環として、シニアの皆さまのITスキル向上を支援するため、パソコン・スマホの無料相談会を下記の会場で毎月3回開催しております。お気軽にご参加ください!!

メディアテークの無料相談会は2024年10月以降、しばらくの間、月2回開催、10時から12時まで、 台原老人福祉センターでは月1回火曜日に10時から12時まで この割合で相談室を開いています。 場所の都合で曜日が変わることもあります。 参加にあたりせんだいメディアテーク会場の事前予約は不要ですが、台原老人福祉センター会場では事前に台原老人福祉センターへ直接お電話にて予約をお願い致します。

世の中には、パソコンやスマートフォン、タブレット等に関して 様々な悩みがあります。 いろんな悩みを抱えて来たかたに、 解決のヒントを差し上げるのが無料相談日です。

私たちのクラブで講座を受講されたあと、家に帰ってから 気づいた疑問点や問題点、 さらには講座以外でも不明なこと、 疑問なこと、困っていることが沢山あります。

例えば、ソフト(アプリ)の事、ハードのこと、PC操作の事、 音楽の事、写真の事、 動画の事、ブログの操作の事、WiFiの事、 スマホやタブレット操作の事。
何かありましたら是非おいでください。

場所せんだいメディアテーク 7階スタジオb台原老人福祉センター 2階視聴覚室
参加方法事前予約は不要です。時間内に直接会場へ事前予約が必要です。☎︎ 022-233-3901
会場地図せんだいメディアテークへの経路台原老人福祉センターへの経路
交通経路地下鉄勾当台公園駅公園2出口から定禅寺通りを西へ進み徒歩7 分。
市バスはせんだいメディアテーク前 or 春日町下車徒歩2 分
地下鉄南北線台原駅下車、南出口1方面 、階段の途中で右に出て、左へ進み徒歩2分
開催日講座案内のページをご覧ください講座案内のページをご覧ください
開催時間10:00〜12:0010:00〜12:00
料金無料無料

基本、パソコン持込みで受付けてます

相談事の多くは、普段使っているパソコンでないと解決方法が 見つけられないことが結構多いのです。

私どもが会場に用意しているのは、Wlndows11のパソコンてす。 Windows11に関してお悩みを持ってきてくださる方はパソコン無し でも構わないのですが, できれば、ご自分のパソコンのほうがご理解しやすいと思います。

概ね一人1件30分程度で相談を受けます。相談員は3、4名です。 毎回、2時間でだいたい5〜10人の相談者の方がいらっしゃいます。

お願い

● 多くの方が相談できるよう無料相談は一人30分です。
● 新型コロナ・インフルエンザ感染症防止のため、次の協力をお願いします。
(1) 発熱の方は相談不可。
(2) 手指消毒。
(3) マスクの着用。
(4) 私語・大声なし。
(5) 相談の前に、氏名、住所、電話番号、年齢を受付簿に記入願います。
なお、台原老人福祉センターでは、電話予約の際にも、同じ情報をお伺いします。

相談例

法務局に出す申請書を作りたい

法務局のHPでは各種書類の書式をダウンロードできるようになっています。
このひな形文書を直して提出できます。
ワードだったり、エクセルだったり、PDF等で登録されています。
ダウンロードしてワードやエクセルの場合はエクセルやワードで 内容を変更して提出できます。
またPDFの場合は印刷してから手書きで提出します。

動画をYoutubeに載せたい

ファイル形式が、MOV・MPEG4・AVI・WMV・MPEGPS・FLV・3GPP・WebM の場合は簡単です。
特にスマホ(iPhoneやAndroid)の場合は簡単です。

ワードで文章を作ると行間が広すぎる

書式のクリアーを使いましょう ほかの人から頂いたWordには書式が無数に設定されていることがあります。
本人が気づかずにつけていることが多いのですが 「ホーム」タグの「段落」グループの「行間」クリックして変更します。

メールが文字化けする、何とかしたい

outlookメールやliveメールなどMicroSoftのメールソフトは UTF-8コードを日本語コードとして取り扱わないバージョンが 今でもあります。
その場合は文字化けすることが多いです。

パソコンの電源を入れると広告がうるさい

当該ソフトを削除する。スタートアップアプリから削除する。
自分で難しい場合は有料相談で対応いたします。

ブログに写真を思った位置に入れたい

どこのブログを利用しているかで対応が違います。
パソコン持参で相談にきてください。

エクセルで作ったグラフをワードに張り付けたい

エクセルとワードを両方開きます。
エクセルのグラフを選択してコピー ワードの 挿入場所をクリックして「貼り付け」、 これで挿入できます。

エクセルにURLを入れると勝手にリンクになってしまう

1回1回「ハイパーリンクの削除」を行う。

あなたのパソコンを乗っ取りましたとのメールがきた

そのままメールを削除する。

スマホで特定ユーザ特にパソコンメールが受け取れない

ezweb.ne.jpやdocomo.ne.jpやsoftbank.ne.jpやiCloudなどの携帯メールは 携帯会社が勝手に迷惑メールと判断するする場合が 多くあります。
迷惑メールに判断しないように設定することは できますがハードルが高いです。 一つの解決方法としてGoogleアカウントを登録して Gmailを使うことをお勧めします。

大型のOSの更新作業が終わらない

2時間は当たり前、5時間の時もあります。
大型アップデートの場合は 夜寝る前に実行し朝まで実行するようにしましょう。

こちらで解決しない場合は有料相談又は個別学習になります。詳しくは☎ 022-745-5871 にご相談ください。

有料相談

30分を超えるご相談は有料相談でお受けします

パソコンやスマホを使っていると分からないことや困ることが起きますよね。そんな時はお気軽に電話やメールでまず相談してみてください。
30 分以上の長くなる相談は有料相談としてお申込みいただきます。

内容

30 分以上の長くなる相談は有料相談としてお申込みいただきます。

料金(当クラブ事務局で相談する場合) 2時間までごとに2,000 円です。
(ご自宅など事務局以外の場合) 交通費実費を別にご負担ください。
申込み(電 話) 022-745-5871 (受付時間) 10:00 ~ 16:00 (平日)
(メール) k o u z a @ s s n c . o r . j p
申込時に相談内容の概要をお聞かせください。
日時・場所等の設定申込後、担当相談員と詳細を打ち合わせていただきます。

相談例

  • Windows10 のサポート終了予告が出て困っている。何とかならないか。
  • Windows11へアップデートする方法を知りたい。
  • パソコンとプリンターを新規購入したがセットアップ方法が分からない。
  • “クラウド”が何か分からないので教えて欲しい。
  • ブログのスマホでの更新方法と動画のアップ方法を教えてください。
  • 個人で海外旅行に行きたいので、海外旅行に役立つアプリと使い方を教えて欲しい。

個別学習

日時・場所や内容を選ぶ個別学習もあります。

忙しくてパソコン講座に出る時間がない方や、自分のペースでスマホを学びたい方にピッタリの個別学習をお勧めします。

内容

日頃IT講座のインストラクターを担当している者が講師になります。

内容パソコンの場合は(当面)WORD、EXCEL としますが、具体的にはご相談ください。
スマホの場合は個別に相談の上対応させていただきます。
料金(当クラブ事務局で学習する場合) 3時間までごとに4,000 円です。
(ご自宅など事務局以外の場合) 交通費実費を別にご負担ください。
場所・日時申込後、担当相談員と詳細を打ち合わせていただきます。
申込先(電 話) 022-745-5871 (受付時間) 10:00 ~ 16:00 (平日)
(メール) k o u z a @ s s n c . o r . j p
申込時に相談内容の概要をお聞かせください。

相談例

これまでの相談・学習例は次のとおりです。

  • パソコンに筆まめが入っているので、今年はこれで年賀状を作りたいので教えて欲しい。
  • パソコンの仕組みからネットバンキングまでを自分のペースで学びたい。
  • スマホを新しく購入したので、最初の設定から使い方を学びたい。
  • 歩行が不自由なので、スマホの使い方を自宅で教えて欲しい。